fc2ブログ

潮来マリーナ(茨城県) Blog

茨城県にある日本最大級バスボートマリーナ、ブラックバス管理釣り場「富士見池」、へら鮒釣り堀「北浦・渚」です。お知らせや臨時休業等の情報こちらから。             ≪定休日≫毎週火曜日(祝日の場合営業、翌日休業)、第三月曜日

プロフィール

潮来マリーナ

Author:潮来マリーナ
㈱潮来マリーナ
〒311-2403
茨城県潮来市釜谷731
TEL:0299(67)5276

【定休日】火曜日・第三月曜日(祝日の場合は営業・翌日休業)
※但し月曜が祝日の場合は営業

・バスボート保管
・ブラックバス管理釣り堀「富士見池」7:00~17:00
・へら鮒管理釣り場「北浦・渚」4~9月 6:30~16:00、10~3月 7:00~15:30
・お食事処 11:00~14:00

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター


今朝7時の気温2℃
昨日はメチャ寒一日でしたね
昨夜も雪になるような冷え込みでしたからね

マリーナ食堂前の台船の中と 壁の間が凍りました写真では分かりずらいかと思いますが…
凍ってます
スポンサーサイト




ブログネタがないです
決してキッチンドラッカーではないですネタネタ
夕飯作りながら…チーズ大好きです
奥に写ってるのは 田舎ならではの 揚げ餅です
ばあちゃんが昼から揚げてくれました甘い揚げ餅デス 食べ始めたら止まらない
 今日1月26日(水) 富士見池にて・・・・  

本日 ルアーマガでせんどう兄弟の取材ががありました。ルアマガ1月26日取材


内容はこれもお教えできませんが・・・

2月26日発売の“ルアマガ”までお楽しみに



なんかすごく内容の濃いもののようなかんじ・・・


太い足の間から失礼します


今日は デスクワークしてます
足湯ならぬ足温浴に入りながら
寒さに弱い市郎も一緒に
1月23日(日)
WBS 早乙女プロ 率いる
 “チーム下妻”
毎年恒例となって参りました
新春イベントとしてご利用していただきました。(*^_^*)
チーム下妻
極寒の中参加者は18名。
釣果は厳しかったようで・・・・釣れる人で20~30匹
どうしても、この時季魚の居る所が決まってしまっているようで・・・
チーム下妻1
撮影が上手すぎて魚のしっぽ映ってません

チーム下妻2
こちらは半分しか映ってない


4月からトーナメント戦がはじまりますね!?
ご活躍期待いたします!!(^^)!がんばってください
シーズンに入るまでに腕を鈍らせない為にも
是非、富士見池で腕を磨いてください!(^^)!


参加者の皆さん一日お疲れ様でしたm(__)m
1月23日(日)玉造へら研


大塚 紀衛 氏玉造へら研
ぽかぽか桟橋にて
16,5K 26枚の釣果
段差 / 底釣り
竿:9尺・エサ:バラケ・グルテン
へら池桟橋をバタバタ駆け回る音と 犬の吠える声に目覚めた朝五時前

タヌキ だぁ 殺られちゃう!! タヌキの鳴き声

急いで防寒着を着込んで懐中電灯を持ち、川に落ちたことを想定して網も持って桟橋へ…

へら池外側の桟橋で北浦に向かって吠えてる うちの二匹の犬 照らして見ると オイルフェンスにしがみついてるタヌキが

そこからが 私と犬との知恵比べ
犬を捕まえなければ静かに寝れない…
一人で追いかけ廻し やっと往生したのか捕まえ縛って 部屋に戻ると 又々、犬の吠える声(-_-;)

放された( ̄▽ ̄;)ガーン
ばぁちゃんが
状況が解らず離してしまったんだ

桟橋を追いかけ廻し滑って転倒するし、やっとの事で捕まえたのに水の泡
腹が立つわ痛いわ

今度は中々 捕まらない
片側の桟橋をふさいで追い込み作戦に成功しやっとの事で、犬を捕獲しました延々一時間

タヌキは網で助けようとしたら逆に飛び込んでしまうだろうと思いそのままにして、部屋にもどりました明るくなって見に行ってみたら 居なくなっていましたよかったよかった

証拠写真をお見せすることができないのが残念ですっていうか 写真撮る余裕がなかったデス



釣果20~30本
本日は午後からスタートで第二池のみ。
魚は非常にスローな印象。
シャローのライトリグは不調で、沖の杭などを狙ったリアクションの釣りが良い結果。
時間帯で反応が違う為、ただ巻き、トゥィッチ&ポーズ、高速巻きなどを色々なタイプのルアー試した方が良いと思われる。
縦より横のリアクションがキー。



-お客様より情報提供-
今日 ロッド&リール の取材が富士見池にてありました
雑誌者の方3人様と読者?の方3人様にて一日かけての取材でした
取材の内容は各メーカー 新商品のお試し?なんだらかんだらで……詳しくはお教えできませんが^_^; 4月号発売までお楽しみに


来週はルアーマガジンの取材も入ってます(*^^*)
仙道兄弟?が来ての取材だとか・・・・

やっぱりおすすめ
手造り メンチカツ定食 800円 でしょ~

只今 作りたて写真 ですょ アツアツが伝わらないのが残念