fc2ブログ

潮来マリーナ(茨城県) Blog

茨城県にある日本最大級バスボートマリーナ、ブラックバス管理釣り場「富士見池」、へら鮒釣り堀「北浦・渚」です。お知らせや臨時休業等の情報こちらから。             ≪定休日≫毎週火曜日(祝日の場合営業、翌日休業)、第三月曜日

プロフィール

潮来マリーナ

Author:潮来マリーナ
㈱潮来マリーナ
〒311-2403
茨城県潮来市釜谷731
TEL:0299(67)5276

【定休日】火曜日・第三月曜日(祝日の場合は営業・翌日休業)
※但し月曜が祝日の場合は営業

・バスボート保管
・ブラックバス管理釣り堀「富士見池」7:00~17:00
・へら鮒管理釣り場「北浦・渚」4~9月 6:30~16:00、10~3月 7:00~15:30
・お食事処 11:00~14:00

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター


スポンサーサイト



WBS復興イベント1


5月29日(日)
 台風2号を目前に・・・・
第二池では
WBS復興支援チャリティイベント
が予定通り開催されました!

午前中は9時より キャスティング(早釣り)大会が開催され、
釣れた方からクジを引き賞品がいただけるという・・・
WBS復興イベント5
WBS復興イベント6
WBS復興イベント4

雨風が強く11時より 用意された“マリーナ特製カレーライス”は
マリーナ内食堂にての昼食となりました!
なんとWBSイベントに参加(富士見池入場)された、または、復興支援キャップ(311キャップ)
を購入された方に無料で振舞われました

昼食後から予定されていたWBSプロによるセミナーは
食堂内でのセミナー  & じゃんけん大会となりました!
WBS復興イベント9
WBS復興イベント2


そして午後3時・・大雨の降るなか2回目のキャスティング大会を行いました!
WBS復興イベント7

天気の悪い中、参加された(富士見池入場)皆さんは沢山の賞品をいただいたようです


WBS復興イベント11
そしてそして、我らがチームフォーセット
  先日の鹿行大橋崩落捜査協力で感謝状をいただいたメンバーが揃って
  報告と活動についてフォーセット代表より当時の活動とアングラー精神を熱く語って
  くれました(*^_^*)  (写真:逆光でいい男達の顔が見えません(~_~;))
先週に引き続き 常連のお客さまより
釣行レポートいただきまし
た(*^_^*)


第一第二池ともに放流効果か上向き傾向。

ライトリグならだいたいどこに投げても釣れると思うが、数を伸ばすなら、
ストラクチャーやブレイクを意識すれ

ば吉。半日やって30匹程度。ただしサイズは選びすらい。。

ハードルアーで釣るなら、両池で水質が全く異なるので、それに合わせて

狙い方を変えるのが吉。アタリは小さく難しいが、フィーディングと絡ませれば

割と釣りやすい。半日やって10~20匹。
明日の イベント前に
第二池 追加放流 とお知らせ致しましたが、

現在 魚の状況が あまり良くない為 放流を 見送り とさせて いただきましたm(__)m

大変 申し訳ありません
状況が回復いたしましたら すぐに放流いたします。
週末台風の予報・・・(+o+)



先般お知らせいたしております

   WBS震災復興支援イベントは 予定通り行います!



参加しよう  と、思われてらっしゃる方は カッパはもちろん 長靴は必ずご用意!!



ものすご~く中身の詰まった内容となっているようです!!お楽しみに~o(^▽^)o

 

でも・・・やっぱり天気にしたい(´_`。)

  • オーナーズ・カップ2位入賞者レポート!!

続!! 5月22日(日)オーナーズ・カップ  
2位 ハヤミ タカマサ氏
     キャッチ3  2580g

オーナーズ13


前日プラではパートナーの大木さんと共に北利根川、霞ヶ浦を中心に各所をチェックしましたが、あまりにもイマイチな状況に加え、翌日は朝から強い南西の風が吹くとの予報で、ファーストエリアをどこにするのかスタート直前まで迷いに迷っていました。

当日は、自分がくじ運の悪さの本領を発揮し35番中33番スタート。ただ、これで迷いが吹っ切れて北浦本湖のマリーナからほど近いエリアから霞ヶ浦に向けて徐々に釣り進んでいくプランでスタートしました。

ファーストエリアは、風裏となる釜谷の石積み。Mebabass XLAYERのノーシンカー等で丁寧に探り、ひと流しでサイズは小さいながらもクイックリミットを達成!北浦イケてるじゃ~ん♪

これで完全に腹が決まり、霞ヶ浦には行かずに北浦本湖での勝負にプランを変更。太陽が出てからは、やはり風裏となる水原から釜谷にある杭やドックの石積みなど比較的水深のある縦ストを中心に、自分はMegabassBOTTLE-SHRIMPの5gヘビダンで中層を、大木さんは5~7gのテキサスでボトムを分業して探っていきました。
リミットを揃えてからはしばらくバイトが遠のいていましたが(地震には全く気付かず)、10時半を過ぎたころに

自分が大事な入れ替え魚をバラしてしまい、さらにはキャットを2連発で釣り上げてもうメロメロ…になっていたと

ころ、11時半頃に大木さんが杭で会心のキロフィッシュ!さらに12時前に入れ替えとなる魚を釣り上げてくれまし

た。この時点で推定2,500g。

さぁこれから!と気合いを入れなおした矢先、風向きが180度反転し冷たい北東の爆風が吹き始め、今までの経験もふまえてこの状況は非常に危険と判断し慌ててマリーナに退避、そのまま試合終了となりました。

もし、霞ヶ浦まで走っていたら…と思うと今でもゾッとしますわ。

オーナーズカップでは、初参加の昨年秋そして今回ともに大木さんと出場し、連続の2位獲得。大木さんには、いず

れも苦しい場面で魚を絞り出してもらっていて本当に助けてもらっています。自分にとっては、まさにベストパー

トナといえる存在(他力本願なだけ!?)ですが、勝ちきれないのは自分の責任!悔しさもあるので、次回こそは

勝てるよう(そんなに簡単ではありませんが)頑張りたいと思います。
                レポートありがとうございました(*^_^*)

これにて オーナーズ上位入賞者3名のレポート報告させていただきました(^O^)/

なかなか皆さん真剣勝負の世界のようでした(>_<)
楽しんでいただけたでしょうか?
きっと皆さん楽しい一日だったことと感じます・・・
そして、雨の降る中 表彰式が終了いたしました。
オーナーズ16

17オーナーズ

参加の皆さん大変お疲れ様でした
何よりも 悪天候になってしまった中、無事に帰ってきてくれて
有り難うございました。
また次回10月(第3日曜)予定しております。沢山の参加お待ちしております。
どうぞ皆さんでマリーナ盛り上げてくださぁ~い(^O^)/


そして、皆さまから頂戴した参加費の中から お一人1000円を震災義援金として寄付させていただく事と
いたしました!
ここ潮来市も被災地とはなっておりますが、私、個人的には東北の被災地へ寄付したいとも
思っておりますが・・・・マリーナ関係者とよ~ぉく相談してから寄付させていただきます(~_~;)
  • 5/26富士見池放流しました


只今 両池放流完了
明日26日(木)
   両池に放流いたします!!

尚29日(日)は
  WBS復興支援チャリティイベントが第二池にて開催されます。
  がんばれ東日本!がんばれ茨城!がんばれ潮来マリーナ!
 

詳細は→WBS(ワールドバスソサエティ) よりご覧ください
 ※富士見池ご入場のすべてのお客様が参加対象となります
  

 そして、上記イベント前日には第二池のみ追加放流いたします!! 

【富士見池よりお願い】
   * 魚体には素手で触れないようにお願いいたします(病気の原因となってしまいます)
   * 3インチ(約7,5cm)未満のルアーは使用しないでください
   * ハードルアーは3cm以上
   * バーブレスフック厳守願います
   
   3インチ(約7,5cm)未満の ルアーの使用や、針の返しを潰さず利用されている方が
   いるようです!!
   皆さんを楽しませてくれる魚たちへのダメージを少しでも無くしてあげられるよう
   ルールをお守りくださいますようご協力ください
昨日に続き 5/22オーナーズ・カップ 入賞者レポート



オーナーズ12

3位入賞 イノウエ ヤスノリ氏
キャッチ3   2410g


朝一に入ったのは矢幡ワンドの葦。
スピナーバイトOSPハイピッチャー1/4oz+トレーラー:ベイトブレスフィッシュテール3.3インチ
(ウォーターメロンシード)を沈船横に通して600g1本。やや沖目でヒットしたので葦沖のブレイクを
同じくハイピッチャーの1/2ozでをブレイクをトレースしていると700gを追加。そしてマリーナ前の
桟橋に1/8ozテキサスリグベイトブレスラッシュクロー2.8インチ(シナモンブルーフレーク)を使用。
桟橋の支柱をこする様にズル引くとキロフィッシュをGET。その後マリーナドック周りのリップラップ
でジャカジャック(フッラットサイドクランク)を通すと500gをヒットさせますが、入れ替えならずで
終了でした。

使用リグ:
スピナーベイト:OSPスピナーベイト1/4・1/2 使用ライン:サンラインデファイアー13ポンド
テキサスリグ:ベイトブレス2.8ラッシュクロー(シナモンブルーフレーク)1/8ozテキサスリグ
ライン:サンラインFCスナイパーBMS8ポンド


  • 第25回オーナーズ・カップ開催されました

5月22日(日
毎年恒例の 潮来マリーナ オーナーズ・カップ開催しました!!
参加艇数34艇 60名の参加
オーナーズ3
今回運営すべてをお任せする フリーダム 会長・副会長!始まりです・・・
オーナーズ1


早朝5:30受付開始 スタート順はクジにて決まり、
6:00開会式 終了後スタートとなりました。
予報では午後から風が強くなるということで、スタート時には、少し気にはなったものの
速やかにスタートとなりました
オーナーズ2
オーナーズ4
オーナーズ5
  マリーナの大会は奥様一緒OK!!オーナーズ7
オーナーズ9


9時ころからだんだんと強まる風にこれ以上強くならないで!と祈りながらも
通じず雲行きが悪くなってきてしまいました
風向きが急に変わったと思ったら昼前には南西の強風となってしまいました
大荒れの北浦化となってしまいました・・・
荒れてくる前に既に非難している船もあれば、大荒れの中急いで戻ってくる船・・・
転覆しないかと皆無事に帰着できるかと心配で見守るだけでした・・・

あのような天候には参加しているほとんどのオーナーが経験したことがないのではないでしょうか!?
良い経験となったともおもいます(皆が無事で帰着されたから言えますが(~_~メ)

さぁ~ 皆無事を確認できてからの検量がはじまりました!
エリアは水門を超えない北浦・霞ヶ浦全域!
3匹の総重量・サイズ制限なし!

オーナーズ10
オーナーズ14
オーナーズ15


さて気になる結果は
① オノコウイチ   キャッチ3 2990g ビック1120g
② ハヤミマサタカ  キャッチ3 2580g 
③ イノウエヤスノリ キャッチ3 2410g
④ ヤマシタヨシカズ キャッチ3 2310g
⑤ オノジマフミヒサ キャッチ3 2000g
⑥ ハラダマサル   キャッチ3 1800g
⑦ オオイヤスシ   キャッチ3 1710g
⑧ カネコヨシカズ  キャッチ2 1700g
⑨ ウチダジョウ   キャッチ3 1700g
⑩ マツカワアキヒロ キャッチ2 1520g

優勝者 からレポートいただきましたオーナーズ11
優勝 オノコウイチ キャッチ3 2990g な~んとビック1120g
当日は南西の風が強かった・・・・いや、数日前から南がらみの風が吹いていたのでベイトがかなり岸際によって

いるのではないか、又、あまりの強さでドックのインサイドに入ってしまっているのではないかと・・・

又、矢幡、蔵川、ワンド系はかなり濁ってコンデションもよくないはずと思い宇崎から大橋こえた白浜ドックまで

の間を釣りました。なぜ、宇崎かと思いますが・・・護岸されている為、濁りが出にくいのではないかと?
 
いよいよ、スタートです。なんせ、2番ですから・・・・すると出てすぐに1番の板倉氏!!!

エンジンもかけずにクランクまいてるではありませんか!!!!

その横をエンジン一発で海空マリーナのスロープにクランク巻きに・・

残念ながらオカッパリがいたのですかさず、宇崎へ・・・・もう誰か入っているかと思いきや、

ボートの多くは矢幡に・・・・まずはテキサス7g、スピードクロー・・・すぐにキロフィッシャが・・・・・

しかし、その後が・・・・・バイトがありません。

8時をすぎるとさらに風が強く・・各ドックを回るがバイトがない!!!

日が昇ってきてサイズが落ちたのかと・・・・プロズファクトリースモラバの草分けDEVICE、をチョイス!

もちろんトレーラーはカットテールのホワイト!!!

最近はまっているルアーです!!!
 
風上にむかってキャスト!!!ラインを風にな流しながら・・・泳がすとキロフィッシャが・・・・

これですか・・・・その後、何度か入れ替えを!!!今思うと・・・・風でしたかね!!!

当たっている場所が良かった!!!いつもだと・・・風裏に逃げて楽な釣りをしてしまいますがエレキとボートの

バランスがよくキャビル事なく楽に仕事・・・いや、釣りができました。ボートのセッテイング、メンテナンスを

お願いしているフォーセット氏のおかげです!!!5位ぐらいかなと思っていましたが・・・

なんと2970g・・・・優勝です!!!涙で前が・・・いや雨でした!!!・・・・

本当に楽しいメンバーと釣りが出来て忘れられない一日になりました。

もうやめるなんて言いません・・・いえません・・・

フォーセットメンバー、マリーナの皆さん、フリーダムメンバー・・・会長松崎氏お疲れ様でした。

次もいいかな・・・・優勝・・・して???    どぉ~ぞ


次回順次 上位入賞者のレポートしていきたいと思います!(*^_^*)