fc2ブログ

潮来マリーナ(茨城県) Blog

茨城県にある日本最大級バスボートマリーナ、ブラックバス管理釣り場「富士見池」、へら鮒釣り堀「北浦・渚」です。お知らせや臨時休業等の情報こちらから。             ≪定休日≫毎週火曜日(祝日の場合営業、翌日休業)、第三月曜日

プロフィール

潮来マリーナ

Author:潮来マリーナ
㈱潮来マリーナ
〒311-2403
茨城県潮来市釜谷731
TEL:0299(67)5276

【定休日】火曜日・第三月曜日(祝日の場合は営業・翌日休業)
※但し月曜が祝日の場合は営業

・バスボート保管
・ブラックバス管理釣り堀「富士見池」7:00~17:00
・へら鮒管理釣り場「北浦・渚」4~9月 6:30~16:00、10~3月 7:00~15:30
・お食事処 11:00~14:00

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター

10月30日(日)
10月最終の日曜日!
雨には降られないが時折晴れ間のでた曇りの一日でした(>_<)

2011,10,30池1
4インチグラブ ジグヘッドで・・・

2011,10.30池2
スモールラバージグ 3インチシュリンプ シナモン色で・・・

2011.10.30池3
4インチ ヤマセンコーグリーンパンプキン色
ダウンショットで・・・
スポンサーサイト



10月29日(土)釣行
常連のお客様より下記レポートいただきました!(^^)!


移動の都合で今回は第1池メインで釣行。1日やって30~40匹。

晴れ、午後より時折冷たい風が吹く天候で水温は19℃。水質はステインややマッディといったところ。

今はターンオーバーしていないが、魚は秋から冬にかけての行動傾向の模様で数ヶ所に溜まっている傾向。

例えば、第1池なら中央の島周りキワに少しウィードが残っている場所。

または池全体に時計回りに水が流れているのが第1の特徴だが、水流が当たる場所にある小さなブレイク。

第2池ならば橋周り。シャローの葦周り。

こういった魚の集まりやすい場所でライトリグを使ってスローテンポ(ポーズ長め)に誘えばサイズは選べないが

口は使う。

巻物ならば、ファーストブレイクを早いテンポで池全体を流した方が良く、釣れるサイズは大き目。なお、早いテ

ンポというのはルアーの速さではなくて『人の速さ』の意味。

分かる方には御理解頂けるかと思うが、大きな湖でも小さな池でも、基本は一緒。まずはその日に釣れるエリアを

色々な釣り方で試行錯誤して見つけることからスタートしてみては?

ライトリグで粘るのはそれからで十分。

マズメ限定だがトップにも出るし、釣り方次第だがハードルアーで1日楽しめます。
  • ホットリップストーナメント






















トップは リミット五匹5000g ビック1680g
先日行われた
 18年を迎えた今年最後の“潮来マリーナ オーナーズ・カップ”

上位入賞者から当日のレポートいただきましたぁ~(^O^)/
2011,10,16大会15


2011,10,16大会8
【1位コメント】狙ったエリアは鹿行大橋より上流のドック、杭、水門で主にテキサスリグとジグヘッドワッキーで狙いました。
先ず同船者の萬崎さんに600g位のバスがヒットすぐに自分にも今回のビッグフィッシュとなる1650gのバスがヒット、無事ランディングすると立て続けに萬崎さんがヒットこれも600g近いバスでリミット達成、その後も数本キャッチしましたが入れ替えは出来ず今回のウエイトになりました。
釣れたのは杭周りの水深3m位のボトムでゆっくりと引いて障害物にコンタクトさせて外した時にバイトが出るといった感じでした。



2011,10,16大会9
【2位コメント】当日は同船者の2名に活躍してもらい表彰台に上がることができました。

朝一にマリーナスロープの脇で1匹あげその後その周辺は多くの船がいたため鰐側の矢板付近の湖岸と杭に行き、たて続けに3本とりました。

その中にキロクラスが1匹混じりその後日が出たので常陸利根のアシに行きそこでキロクラスの魚が1本取れ入れ替えとなりました。

ルアーはプロセンコウの猫リグとグラブのキャロで釣り巻物はだめでした。

日ごろお世話になっているマリーナの皆さん、主催、協賛の皆さんにはお世話になっており震災被害にもかかわらずこのトーナメントを開催いただきありがとうございました。特にウォーターギアの石塚さんには直前にボートの修理をしていただきおかげさまで快適な釣行となり感謝しております。われらJBプロ1年生これからも頑張ります。


WBSクラシック 最終戦となりました!!
マリーナオーナーからもお二方出場していました・・・
一年間大変お疲れ様でした(*^_^*)

2011,10,23WBSクラシック1


2011,10,23WBSクラシック2
2011,10,23WBSクラシック3
ファンサービス
昨日10月23日(日)第二池にて WBS GRAND PRIX 行われました。
朝の内はあいにくの雨の中、沢山の方の参加がありましたね(^O^)/2011,10,23WBS3


2011,10,23WBS1
大会2位 ダウンショット・パワーベイト  ウォーターメロン4インチ
噴水回りの葦でヒット!!


2011,10,23WBS2
ダウンショット・カットテール4インチ パープルエメラルド

2011,10,23WBS4
ダウンショット・ソルティースタッカー 5,5インチ グリーンパンプキン


午前中の活性が良いようで釣れている人で50匹を釣り、40cmオーバーもあがっていた!
沖目の遠投にヒット!!

二日間かけての 第6戦!!WBSクラシック 最終戦!!

朝スタート時点ではあいにくの雨…… だんだんと 回復し晴れ間となり今年のマリーナ会場での大きなイベントがすべて終了しました (^^ゞ

オーナーの皆様には大変なご理解、ご協力を 頂き感謝しておりますm(__)m


さてさて最終戦
一位同点にて延長戦となった模様…
大会の詳細はWBSホームページにて

盛大に盛り上がり ファンサービスまで
お目当ての選手と記念撮影アップしてみましたぁ~


ライブカメラ復活しました!

時間かかって申し訳ございませんでした。m(__)m

毎日あなたの携帯、PCで北浦、潮来マリーナドックがライブでご覧頂けます!

リンクは右のリンク集の専用ページからご覧ください!
ライブカメラ管理者
  • WBS 第6戦 クラシック




夜中からどしゃ降りの雨朝方まで続き大荒れの北浦…
選手20艇はドックから下ろしての8時スタートとなりました

段々と雨も上がり青空が
穏やかな北浦化してきました

さてさて ウェイン…

マリーナから
フリーダムメンバーの井上やっちゃん と ハヤミさん 結果はいかが…?
2011,10,22WBS1
 あれあれ0ですか? 
明日頑張ります宣言してくれました


2011,10,22WBS2
2011,10,22WBS3
さてさてハヤミさん500gちょっとでした~

さぁ お二方!!明日もあるさ 



マリーナより下流(釜谷~水原沖)にかけて
波浪対策工事(堤防洗掘等の被害を防止する離岸堤の設置工事)
(じゃかご設置)が始まっております!
じゃかご工事
大きなクレーン船や積台船等が湖面上を運行しております。じゃかご工事1

北浦で釣りを楽しむ皆さん!!
航行には充分注意してくださいねっ!(^^)!