fc2ブログ

潮来マリーナ(茨城県) Blog

茨城県にある日本最大級バスボートマリーナ、ブラックバス管理釣り場「富士見池」、へら鮒釣り堀「北浦・渚」です。お知らせや臨時休業等の情報こちらから。             ≪定休日≫毎週火曜日(祝日の場合営業、翌日休業)、第三月曜日

プロフィール

潮来マリーナ

Author:潮来マリーナ
㈱潮来マリーナ
〒311-2403
茨城県潮来市釜谷731
TEL:0299(67)5276

【定休日】火曜日・第三月曜日(祝日の場合は営業・翌日休業)
※但し月曜が祝日の場合は営業

・バスボート保管
・ブラックバス管理釣り堀「富士見池」7:00~17:00
・へら鮒管理釣り場「北浦・渚」4~9月 6:30~16:00、10~3月 7:00~15:30
・お食事処 11:00~14:00

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター

2月26日(日)お客様よりレポートいただきました(*^_^*)

天候は曇りのような晴れ、ほぼ無風。

今回は第2池のみの釣行。実釣時間は日中の4h程。20匹程度。

例年以上の冷え込みとのことで、狙いが定まらないと、かなり厳しい状態。

釣れる魚はストラクチャー依存の傾向がとても強い。

第2の代表的ストラクチャーは桟橋だが、ここに多くの魚がストックされている様子で、

場所が取れた方はラッキー。

取れなかった方は沖の杭や足元の葦などをベタピンで狙うのが吉。

沖の杭は半径10cm位内に落とせれば、フォール中に食ってくる。

先行者が投げてなければ、大体杭1本につき1~2匹

が釣れるので、あまり粘らずに釣れる魚を拾うカタチ。

足元の葦にも入っているので、外側内側を意識して狙うと良い。

なお、既に産卵からかえった稚魚の群れも確認。スポーンの魚もいるハズ。

総じて、リアクションかスローな冬の釣りがメインになると思うが、

今回はほぼリアクションで桟橋以外の釣果。

魚影は薄くないので、もう少し暖かくなって水温が上がってくれば、選択肢も増えて面白い釣りができそう。
 
 以上・・・レポート有り難うございました(*^_^*)



魚の居る所さえつかめれば、40匹釣れたお客様もいましたね!(^^)!


立春を過ぎたといってもまだまだ寒い北浦です(+o+)
釣行の際は防寒具の用意は必需です!(^^)!



【お願い】魚へのダメージを少なくする為
 ※  バーブレスフック厳守!!
 ※  3インチ以下のワームの使用は禁止!!
 ※  ハードルアーは3cm以上で
 ※  ペンチをご持参ください  
 
すべてのお客様が楽しい釣りが出来ますよう規則を守っていただきますようご協力お願いいたします
スポンサーサイト



へら釣り釣果は・・・こんな感じで・・・

2月18日(土)・・・ 12K  23枚  段底 竿11尺で  

    19日(日)   
   塚本 氏  7K  10枚 ぽかぽか桟橋にて
         竿10尺  段底  クワセ=力玉・マッハ・グルバラ・浅ダナ・粒戦で・・





2月22日(水)
富士へら研様   黒須 氏

2012,2,22富士へら研
12K 25枚 
東桟橋にて
11尺  段底  セット釣り(力玉)
 2月19日(日) 
 関和 学 LIMIT Bancyou Cup 
 第二池貸し切りで行われました!!
 寒いですが天気に恵まれ何よりでした(*^_^*)
2012,2,19関和1
2012,2,19関和2

ダウンショットのリーダーを30cmにして見事優勝!!(*^^)v
    

2012,2,19関和3



第一池でのスタートはメタルバイブレーションへの反応が良く、桟橋回りで連続ヒット!!
水温が上がるにつれシャローブレイクでシャッドやダウンショッドでのバイトが増えたようです。

第二池でもダウンショッドが中心となりディープからシャローまで、どのレンジでも反応が
あったようでした!(^^)!

小さなアクションで一点でのシャエイク時間を長めにすると釣果が良いようです



2012,2,19池1
マイラーミノをダウンショッドでキャッチ・・・


2012,2,19池2
ガルプシュリンプをダウンショッドでヒット!!


2012,2,19池3
杭回りをダウンショッドで・・・


2012,2,19池4
噴水回りをノーシンカーで・・・・


日本マリーナビーチ協会主催!『 マリーナ安全管理者養成講習会』……

昭和61年度より 国土交通省港湾局の後援を得て毎年一回開催され、 全国のマリーナ関係従事者を対象に養成認定を行っているそうです!
昨年の東日本大震災のような緊急時の事もあり、日々のマリーナ利用者の安全確保に常に対応できるよう 今回、常にマリーナの事を考えて協力して頂いている方に代表して 受講していただきました(^^ゞ
16日の(木)に
東京海事センタービルにて一日掛かりの講習会 でした! 眠気と戦ってきたようです
お疲れ様でした(^^ゞ

また 昨夜から雪に…
少し積もりました
でも晴れなんで すぐ溶けてしまうでしょうけど

夜から多く降りだしたようで
今朝起きたらビックリ銀世界
真っ白です
2月16日(木) 常連のお客様のへら釣り釣果情報いただきました(*^_^*)
 中央桟橋東向きに釣座し
 午前11時スタート目標30匹・・・・果たして

  釣り方は・・・段 底  竿:11尺   
         エサ:粒千 ・トロスイミー・段底・GTS・底バラで


  水130ccに粒千100cc、段底100cc、トロスイミー50ccを混ぜ
  数分放置後 底バラ100cc GTS100cc

  くわせ=ウドン 力玉にさなぎ粉をつけ
  ハリストン= 上針10cm ハリス0.5 針5号
         下針43~45cm ハリス0,4 針3号
         みち糸0,8

 午後より食いが良くなり3時過ぎ納竿  38枚の釣果でした(^◇^)


 最近、日曜など沢山お客様の入った時などは、どうしても敏感になりすぎる魚くん・・・(@_@;)
 釣果いまいち情報ばかりでしたが・・・
 魚が居ない訳ではないこと間違いなし!!
 平日が狙い目です!!
 
気温4℃
昼から粉雪が降ってきました

今年もインフルエンザが猛威をふるっていたようですが……
我が家の猫 二匹が 猫風邪で亡くなってしまいました 六匹の内、五匹が今月始めから 次々と かかってしまいました
猫を飼っている皆さん!おかしいと思ったら早めの受診をお勧めします
2月12日(日)
朝の冷え込みも少し和らいだ感じですね・・・

昼前から北風が強く吹き始めてしまいましたが・・・

第一池では 葦のカバーをテキサスで狙うとバイトが多かったようです!
特に噴水回りの葦で連続ヒットしていたようでした

第二池でも噴水回りのウィードで反応が良く、
また風の影響を受けず日当たりの良い場所では、元気のある
バスをクランクなどでキャッチできたようです!

第一・第二ともに寒い日は噴水回りで釣果が上がる場合が多く見られます!
一度噴水回りの水を触ってみては・・・



2012,2,12池1
クランクで40アップ!!



2012,2,12池2
水車回りで連発!!


2012,2,12池3
テキサスでキャッチ!!



本日団体のお客様のご利用ありがとうございました(*^_^*)
皆さんボートオーナーのようで
この時季はシーズンに向け、管釣り大会で練習ですね(*^^)v

     
2012,2,12池 柴ん会


【お知らせ】
◎2月14日(火)定休日の日
第二池のみとなりますが、放流いたします

次週 19日(日) 関和 学 LIMIT BANCYOU Cup
開催の為、第二池は貸し切りとなります。何とぞご了承ください。

尚、第一池でのご遊漁 1000円引きにて販売いたします!
但し、割引券との併用はできませんのでご理解ねがいます



      【お願い】 
   魚へのダメージを少なくする為
♪バーブレスフック厳守(返しをペンチで潰してください)
  ペンチのない場合はお申し出ください
♪ワームは3インチ以上
♪ハードルアーは3cm以上 でのご利用お願いいたします
 
2月11日(土)水温6℃くらい 
第一池では杭回りをダウンショットで小さなアクションで誘うと
グットサイズのバスがヒットしていました!!

第二池ではシャッドをスローリトリーブしサスペンドさせると
反応が良く、午前中で20匹以上の釣果を上げるお客様も
いたようです(^◇^)

また、杭回りをダウンショットで攻めて見事45cmキャッチもでました(^O^)/


2012,2,11池1
今日も福島県からお出でいただきました
いつもご来場有り難うございます
ダウンショットで杭回り40アップ!!



2012,2,11池2
2投目でいきなりヒット!!



2012,2,11池3
巻き物でヒット!!


【お知らせ】
2月19日(日) 関和 学 LIMIT BANCYOU CUP 

開催の為、第二池は貸し切りとなります
何とぞご理解・ご協力お願いいたします


依って・・・第一池のみのご遊漁となりますが・・・

一般入場料金を1000円引きにて販売いたします
※但し 割引券との併用はできませんのでご了承ください(*^_^*) 






♪♪放流のお知らせ♪♪

 来週2月14日(火)  もしくは  15日(水) 放流予定しております

 日程がはっきり決まりましたら 後日 お知らせいたします