10月21日(日)第28回潮来マリーナ オーナーズ・カップが開催されました!!
マリーナ周辺ではコスモスの花が満開
きんもくせいの香りが漂って最高の秋晴れとなりました

ドック内にて開会式の為、集まってます

さぁスタートです・・・


毎回参加いただいてる仲良しご夫婦

うらやましぃ~

湖上でパトロール艇と遭遇するとお楽しみが・・・・


こちらも同様・・何をゲット?


さぁ検量時間です!!






参加艇数33艇

残念ながら3/1はノーフィッシュでしたが・・・

表彰式

では・・・・

ジャッカル加藤氏と親交のある小野氏より協賛いただいたロッドを
じゃんけん大会にて・・・


ティムコスポンサー JBトッププロ 北氏と親交のあるウッチーからティムコさんより協賛いただいたロッドを
じゃんけん大会にて・・・


サンラインさんから 参加者全員にラインを頂戴しました!(^^)!
サンラインスポンサー WBSプロ やっちゃんより手渡していただきました


そして・・・湖上でパトロール艇よりゲット!!した物は

O・S・P並木プロより サイン入りルアーでしたぁ~(^O^)/
そしてそしてここから

上位3名の方のレポート報告でぇ~す

優勝 板倉氏 キャッチ3匹 3270g ビック1290g
優勝者レポート
前の週のフリーダム・マンスリー・トーナメンントでは4,310gで優勝しました、天候や湖のコンディションが大きく変わらなければ今日もやることも同じです。数はあまり釣れない状況なので、先週の内容をブラッシュアップして、少しでも効率を上げることを考えました。
当日は3番スタート。目的のエリアに一番乗りですが、一番期待度の高いポイントには入りません。一番期待のポイントは時間を掛ける予定ですから、二番目のポイントを朝イチだけ短時間でチェックしようと思いました。その一番目に入ったポイントで釣り始めて数投目に、5gのテキサス・リグで1,100g強が釣れました。同じようにしばらく釣り続けましたが、その後はアタリがありません。あまり時間を掛け過ぎると、今度は本命のポイントの朝の好機を逃しかねないので、本命ポイントに移動しました。
先週釣ったポイントを、全く同じルアー 同じ角度で引いたりしましたがノーバイト。別の障害物に絡めるようにキャストしたテキサス・リグを引いてきて、障害物から離れたところで中層引きに切り替えると、食い上げるようなアタリがあってラインが横に走りました。このバスは、長さはそれ程でも無いですが体型が良く800g前後というところ。良いペースで2本釣れて少し気が楽になりました。
しばらくすると他のボートが数艇入って来て、お互いの声が届きそうな範囲で実際に釣れていました。後で訊いたら、どれも1キロに絡む良いバスばかりということですが、本数を揃えるのに苦労するというところです。そこは僕も同じなんですが、先週の内容から僕なりの考えがありました。
ポイントは風や流れが抜ける場所です。その時ごとに風や流れの表情のあるポイントを選ぶことで、ポイントを「場所」として拘り過ぎないようにしました。先週と今日を合わせて考えると、釣れた時の条件の共通点はありますが、ポイントは全部別です。風や流れがリンクするとフィーディング・モードに入ると考えて良いと思いました。先週と今日の今まで釣ったバスは全部太っています。どんどん積極的に動いてキャスト数を稼ぐことが、本数を揃える一番有効な方法と思いました。
そして、障害物の外側を通したクランクベイトに1本来ました。さっき釣ったバスとほとんど同じに見える800g強という感じです。先週よりサイズは落ちているとは言え、これでリミットの3本が揃いました。この時点ではウェイトを計っていませんが、2キロ後半くらいだと思いました。
この頃になると雲ひとつ無い秋晴れの日差しが強くなり、風や水の動きが無い時間帯は夏を思わせるような陽気で、もう絶対にクランクベイトだと思いました。実績のあるシャロー・クランクの「ボーマー・スクエアA」をメインに、水深が深くても水面下1メートルあたりの中層を、やや速めに引くことでバイトをとる方法に絞りました。
リトリーブはただ巻きです。ルアー自体の仕事に期待しながら、障害物回避とバイトに備えて、ひたすらキャストとリトリーブを繰り返します。ラインが擦れたり、時々当たる障害物への根掛かりを外した後は必ずラインを結び直しました。先週のような1,500gオーバーが来る可能性もありますから、結び直しは徹底して行いました。
すっかり穏やかな天気になってしまいましたが、時々吹く風で水面がざわめくと、回数は多くは無いですが、確実に生き物とわかる何かに当たって、「グングングン」と引き込んだ後にバレるということが何回かありました。そのうちの1本は姿が見えて確実にバスでしたが、他のはコイやボラかもしれません。
そんなことを繰り返していると、着水点から数メートル引いたところでバイトがあり、バスが頭を振り始めました。しっかりした重量感で、入れ替えが効くサイズだと思いました。フックの掛かり具合が見えない距離なので、身切れを起こさないようにゆっくり引き寄せて来て、ボートのノーズをかわそうとすると、ちょうどトローリングモーターの下へ入り込んで行きました。とっさにボートの向きを変えようとモーターのペダルを踏みそうになりましたが寸前で思い留まり、代わりにリールのクラッチを切り、テンションを掛けながら一旦バスを泳がして、ボートから数メートル離れさせました。同時にロッドを水中に入れてモーターのプロペラを確実にクリアしてから、一度開けた方に誘導し、自分もリアデッキに移り、再度慎重に寄せてきてネットを用意、無事にランディング出来ました。こうして、この日の自分の最大となる1,290gのバスが入ったことで、約800gと入れ替えです。これで3キロ超えが見えてきました。
更に、一番小さい800g強を入れ替えれば3キロ後半に届くでしょう。先週と今日を合わせて考えると、アベレージが1,200g以上ですから、今までの釣り方以上の方法は無いと思い「ボーマー・スクエアA」を投げ続けましたが、結局、数回何かの生き物に掛かっただけで釣れずじまいでした。残った800g強のバスも決して悪いサカナでは無いですが、北浦をホームレイクにしている参加者ばかりの中で、「上手くいけば?」という、微妙な感じに思いました。
13時15分にラスト・キャストをして、そこからは寄り道無しでマリーナに直行帰着しました。もしもの災難に備えて、配られたビニール袋と自前のウェイイン・バッグを二重にしてからバスをバッグに入れました。僕のバネ秤で推定1,300g弱、1,200g弱、800g強なので、多分、3,200gくらいだと思いましたが、結果3,270gで優勝出来ました。
潮来マリーナにボートを置かせて頂いてから22年。「潮来マリーナ・オーナーズ・カップ」は勝てませんでしたが、第28回目の今回、ようやく勝てました。人生の約半分の年月を過ごさせてもらったマリーナのトーナメントは、僕にとって本当に楽しみなイベントです。
マリーナ社長をはじめ、運営スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。2位 小野氏 キャッチ3匹 2980g ビック1320g
2位レポート
お疲れ様でした!!! ♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪
ちょっといろいろありましてフォーセットメンバーにはご心配をおかけしました。
と。。。。。言うよりかなり、、、、センチな気分 从´_υ`从ショボーン で前日、夜9時過ぎにマリーナに入りました。
夜12時頃まで飲んでいましたかね!!!!僕の話題????そんな事ないですよね!!!!
一人で出るつもりでしたが、、、、コムロ氏がキャンセルという事で大木金太郎??大木氏
を乗せる事にしました。僕をふって去った人間ですが!!!ププッ ( ̄m ̄*) 、、、まあ、、、いいかあ!!!
彼はオーナーズに8戦参加していますが6回のお立ち!!!!幸運のジジイ、、、になるでしょうか??? (*'-'*)エヘヘ
スタートは34番 これって終わってない!!! ε-(;-ω-`A) フゥ…
まあ、、、いいかあ、、、 、
〔オオキ〕 大丈夫ですよ!
カッコ良く、、アッコちゃんに写真撮ってもらって出てみると石積みは銀座じゃん!!!!
〔オオキ〕大丈夫ですよ!
とりあえず久しぶりの北浦なのでナサカの杭に、、、、だって、、、
瀬戸氏、、、北浦全然釣れないと、、、、あやしい情報を、、、、ホントウ!!!
そんな訳でブレイクがからむ杭に、、、、
水、、、、濁っているじゃん オオキ!!!!
バイトないじゃん!!!!
〔オオキ〕 大丈夫ですよ!
思ったより風が、、、、それも北北東の強い風!!!!
なんだよオオキだめじゃん!!!!どうすんだよ!!!!
〔オオキ〕大丈夫ですよ!
そういえばいろいろな大会やってるって聞いたからカスミでも行こう!!!
ここから地獄のランが!!!!
北利根出口かなり荒れてます!!!
〔オオキ〕大丈夫ですよ!!
美浦を過ぎた当たりから さらにひどい!!!!
帰れるかなあ!!!
〔オオキ〕大丈夫ですよ!
何とか桜川に着いたものの水温が北浦より2度近くひくいじゃん、濁っているし!!!
河口から流すも、、、ノーバイト!!!!
すると、、、、、
〔オオキ〕パンチラ橋はどこですかと、、、、
釣りモードではない!!!!釣りしろよ!!!と言うと!!!
〔オオキ〕大丈夫ですよ!!!
オオキ氏を無視しながら中流域までやるもノーバイト!!!!すでに時間は10時過ぎ!!!
スピナベイト、クランク、スケブロを投げるもロスト!!!!オオキどうすんだよ!!!
〔オオキ〕 大丈夫ですよ!!!
長岡氏に電話すると美浦、古渡、ダメだそうです!!!!風少しやんだよ!!!と、、聞いたので!!!
北浦に戻ろうなあオオキ!!!
〔オオキ〕 大丈夫ですよ!!! ワカラン(ノc_,・;)ハア・・
45分掛けてやっと神宮橋!!!!
なあオオキどこ行く???
聞くも、、、聞こえないのか、、、無視されて!!!!
そうだ、杭、葦、浚渫がダメならジャカゴしゃん、、、、爪木に行こう!!!!
この時点11時 ノーフィッシュ!!!
オオキココ得意だよなあ!!!!前やれよロングドライブで足ガクガクだよ!!!!
〔オオキ〕 大丈夫ですよ!!!
するとオオキバイト!!!!乗らず!!!!ちなみに、、、オオキ氏、テキサス5g、イマカツの新しいクロー系ワーム!!!
疲れている私はバックシートでスピナーベイト!!!!
ヒット!!!! ちげぇょ!!(σ゜д゜)σ (´Д`;)ガーン
1kgフィシュ!!! 唖然としているオオキ氏に 早く取れよ!!!!
〔オオキ〕 大丈夫ですよ
すると、また、すぐに、、、オオキ、、、いや、、、私に今度は1300gフィッシュ!!!!
〔オオキ〕 大丈夫ですよ!!!
あと、、、、1本、、、、そんな時間を合わせるように内田氏、、、、大井氏、、、、読んでるね彼らは、、、、あぶなかった、、、、
相変わらず、、、オオキ氏、、、、バイトがあるが、、、、、本当にバイト????( ´,_ゝ`)プップププ
5バイト目にキタア☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ !!!!!
念願のバスがオオキ氏に!!!!
これで2700gは言ったな!!!
するとオオキ氏、、、、
〔オオキ〕僕も爪木に行こうと思ってたってさあ!!!! ( ^▽^)σ)~0~)プニッ♪
まあ、、、、いいかあ!!!
そんなんでタイムオーバー!!!!
どうかなあ???と、、、問いかけると、、、、、
〔オオキ〕 大丈夫ですよ!!!! だって!!!!
なあーーーと、、、、2位じゃん、、、、、大変良くできました。
本当に大丈夫だったよ!!!!!オオキ!!!!
どうもありがとう!!!!
でも今度はコムロさんと乗りナね!!!!
ああ、疲れました。
最後に
潮来マリーナ、皆様 ホットリップス、フリーダムの選手、前日遅く、当日とお疲れ様でした。
釣りは楽しいね、
今回はフォーセットメンバーの皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。なぁ~んと小野氏、前回5月オーナーズは優勝!!3位 大井氏 キャッチ3匹 2590g 
3位レポート
村山社長はじめマリーナの皆様、瀬戸さんいつもありがとうございます!
ホットリップスの皆さん運営お疲れ様でした。
早速3位のレポートです。
フリーダムのマンスリー同様、スタート直後にマリーナ下流側の石積みエリアに入る。
当日は何時になく無反応でそのまま上流へ。
江川のブレイク及びシャローを巻物で流すがここも無反応。
その後上流に向かいながら、毎回必ず立ち寄る岸に近いブレイク2か所をスピナベとクランクでチェックしたがやはり無反応。
その後一気に高田まで上り、杭エリアを先ずはスピナベで流しその後ダウンショット等でフォローを入れるが、やはり反応がない。
困り果た挙句、再度クランク(ブリッツ)で流すと最初の一本!
その後30分程度で自分がやはりクランクで1本追加、同船した3年振りに釣りをする冨士さんも同じクランクで1本捕ることが出来、リミットを達成することができました。
リミット達成は9時半頃でした。
その後山田、マリーナ下流石積み、爪木と回りましたが異常なく終了しました。
ありがとうございました!残念ながら小差で4位 キャッチ2匹 2300g ビック1320g
参加者の皆さん!お手伝いいただいた皆さん!大変お疲れ様でした
そして協賛いただきました各社様には大変感謝しております。
事故もなく無事に開催することができ、参加者の皆さんも楽しい一日を過ごされた事が何よりです
これで今年のマリーナでのイベントが終了いたしました!!
マリーナにてのイベントでは毎回協力していただけるオーナーさんが居たり、
事故の無い様気遣ってくれる信頼できる業者さんが居たり・・・と 本当に助けていただいております
ありがとうございました