fc2ブログ

潮来マリーナ(茨城県) Blog

茨城県にある日本最大級バスボートマリーナ、ブラックバス管理釣り場「富士見池」、へら鮒釣り堀「北浦・渚」です。お知らせや臨時休業等の情報こちらから。             ≪定休日≫毎週火曜日(祝日の場合営業、翌日休業)、第三月曜日

プロフィール

潮来マリーナ

Author:潮来マリーナ
㈱潮来マリーナ
〒311-2403
茨城県潮来市釜谷731
TEL:0299(67)5276

【定休日】火曜日・第三月曜日(祝日の場合は営業・翌日休業)
※但し月曜が祝日の場合は営業

・バスボート保管
・ブラックバス管理釣り堀「富士見池」7:00~17:00
・へら鮒管理釣り場「北浦・渚」4~9月 6:30~16:00、10~3月 7:00~15:30
・お食事処 11:00~14:00

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター

最近はもうすっかり冬のパターンが定着してきましたがまだまだいろいろな釣りができますよ
しかし、はっきりいってこの時期のリアクションの釣りをしてしまえば、そっちのほうが釣れるのですがぜひとも普段のフィールドだとやらない釣りをしていただきたいです
DSC_0006.jpg
昨日の1枚
リグはジグヘッドだそうです
まだまだ、横の動きで釣れているってことですね~

ぜひみなさんもいろいろな釣り方でチャレンジしてみてください
スポンサーサイト



久々の更新となってしまいましたが今日は写真がありません
申し訳ありません
今日は朝のうちは冷え込みが厳しく、昼になると日差しが暖かくといった感じでしたが、風があり、
そこまで体感温度的にも上がらなかったと思います
釣果の方は多いお客さまで1日で20本程は釣れているかと思われます
メタル、シャッド、ダウンショット、この3本立てが王道でしょうか

話は変わりまして、第2池の中央にある桟橋ですが、本日、豪快に崩れ落ちました
水深3M、水温10℃はさすがにヤバかったデス(笑)
実際に見ていた皆さんには楽しんでいただけたことでしょう
巨体なスタッフが落ちたので笑い話でしたが、お客様は立ち入り禁止ですので乗らないようにお願いいたします
また、明日にでも写真をUPしたいと思います
11月24日(日)晴れ


第一池・二池ともにダウンショッド、キャロライナでのヒットが多かったようです(^O^)/

誘いを入れた後、十分にステイさせると釣果が良いようです

また第一池は残ったウィードにバスが付いているので狙ってみてください(^^ゞ

ハードルアーはメタルが好調でした(*^_^*)

最多釣果20~25匹




2013,11,24池1
第一池で・・・
キャロライナリグでナイスサイズ(*^_^*)


2013,11,24池2
第一池で・・・
メタルでヒット(^^)v



2013,11,24池3
第一池で・・・
メタルでキャッチ(^O^)/




『ご入場に際してのお知らせ』

12月1日より
購入された入場券は
 ホルダー へ入れて掲示願います
 my ホルダーのご用意をお願いいたします

※ ご持参無い場合は購入することもできます。
  また貸出(有料・返却時に返金)もご用意いたします
  • オーナーズカップ レポートアップしました!!

大変遅くなりましたが  日にちをさかのぼりご覧下さい(^^ゞ
11月23日(土)
朝の気温は10℃以下と冷え込みが厳しくなってまいりました
うっすら霜も降りました・・・


晴れ 穏やかな一日でした(*^_^*)
写真は朝明けの北浦・・・(右に首をかしげてご覧ください





さて今日の富士見池は・・・

第一池では 冬の定番 メタルバイブレーションがヒットルアーとなったようです(^^)v

もちろんダウンショッドやノーシンカーにも反応は好調でした

ショートバイトが増えてきた感じです・・・


第二池ではバイブレーションに反応が良い時間帯があったようです(+o+)

シャローでのバイトが思ったより多かったようです



2013,11,23池1
第一池で・・・
ノーシンカーでナイスサイズ(*^_^*)



2013,11,23池2
第二池で・・・
ブレイクでヒット(^^)v



2013,11,23池3
第二池で・・・
こちらもブレイクでキャッチ(^O^)/




    お願い

バーブレスフック厳守 針の返しはペンチ等で完全に潰してご使用ください

ワームは3インチ以上を使用(3インチ=約7,5cmです)

ハードルアーは3cm以上を使用

*入場券は 12月1日より ホルダーに入れて販売させていただきます。
 myホルダー の用意をお願いいたします。ご持参無い場合は購入する事もできます
 ご理解・ご協力お願いいたします
朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりましたね(>_<)
日中は暖かく気温の差がありますので 体調を崩しやすい時です・・
体調管理には気をつけましょう(*^_^*)



   【富士見池よりお知らせ】 
現在 富士見池では 入場券 を 安全ピン にて掲示して頂いておりましたが・・・
雨の日や 強風の時は外れやすく紛失してしまったり、また 冬の時期は防寒着にダウン等を着られるので
ピンを止められなかったりという  不便な点がありましたので・・・・

12月1日よりホルダー形式とさせていただきます!!  
 myホルダーの (下記写真の様な) ご用意をお願いいたします
     (既にご利用いただいても結構です)
 
 ※ホルダーをご持参いただいて無い場合は 購入していただきます
   * 中古ホルダー 100円 (数に限りがあります)
   * 新品ホルダー 200円     にて販売しております


11月17日(日)

この日もダウンショッドが釣果を延ばしていました(^O^)/

昨日と同様にブレイクのボトム付近でのバイトが多かったようです

誘い方はズル引きしてじっくり見せてあげる方法が有効でした(^^)v

2013,11,17池1
第一池で・・・
ダウンショッドでヒット(^^)v


2013,11,17池2
第二池で・・・・
こちらもダウンショッドでキャッチ(^O^)/




11月18日(月) 大小混じりへら
放流しました (*^^*)

今回は
予定より少ない放流となってしまいましたが元気なへら>゜)))彡
土曜、日曜日と潮来マリーナでJBスーパーバスクラシックが行われました
潮来マリーナからも参加権利を獲得した清水プロが出場されていました
全国のJB・NBC全会員の中の35人による大会に出場されるということは、名誉であります
スタート前の風景です
ラウンチング前の清水プロ
DSCN0030.jpg
こちらは、JBTOP50年間チャンピオンの北プロ
DSCN0025.jpg
こちらはスタート前沖で皆さん待機しています
DSCN0038.jpg

日曜日、選手たちがスタートしてからは、JBによるイベントがとても盛り上がっていました
各、メーカーさん達によるブースや
DSCN0056.jpg
DSCN0057.jpg
DSCN0059.jpg
ゲストのジャッカル、加藤プロによる抽選会など、大盛り上がりでした
そんななか・・・

DSCN0060.jpg
しっかりとチーム潮来マリーナとして出店していましたよ~
ご協力を頂いた、オーナー様ありがとうございました

土、日のポイント制で行われた大会で結果は・・・
DSCN0070.jpg
見事、地元の強さをみせた篠塚プロが優勝されました。おめでとうございます

詳しくはJBのオフィシャルホームページにてご確認ください
http://www.jbnbc.jp/_JB2013/view_result.php?t_id=10000
オーナーの清水プロの結果もしっかりとのってます

以上、JBジャパンスーパーバスクラッシックの模様でした
皆さんおつかれさまでした

11月16日(土)

今日も朝のうちは寒く風も強かったのですが、昼を過ぎたあたりから風も止み釣りもしやすかったのではないでしょうか
魚のほうは、全体的に冬に向けてといった感じで、決して活性は良くないもののブレイクに残るやる気のある個体を積極的にマキモノ等で狙っていけると、釣果UPにつながっていたようです
131116_112712.jpg
こちらは朝一のBIG
第一池で39センチ/850gぐらいのナイスフィッシュでした


P1030372.jpg
こちらはあの名作ルアーで



ブレイクにいる魚は、クランク、シャッド等が有効なようです
まだまだ、ディープに落ち切ってはいないようなのでマキモノでガンガン攻めてみてはどうでしょうか