fc2ブログ

潮来マリーナ(茨城県) Blog

茨城県にある日本最大級バスボートマリーナ、ブラックバス管理釣り場「富士見池」、へら鮒釣り堀「北浦・渚」です。お知らせや臨時休業等の情報こちらから。             ≪定休日≫毎週火曜日(祝日の場合営業、翌日休業)、第三月曜日

プロフィール

潮来マリーナ

Author:潮来マリーナ
㈱潮来マリーナ
〒311-2403
茨城県潮来市釜谷731
TEL:0299(67)5276

【定休日】火曜日・第三月曜日(祝日の場合は営業・翌日休業)
※但し月曜が祝日の場合は営業

・バスボート保管
・ブラックバス管理釣り堀「富士見池」7:00~17:00
・へら鮒管理釣り場「北浦・渚」4~9月 6:30~16:00、10~3月 7:00~15:30
・お食事処 11:00~14:00

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター

1月13日
 
第二富士見池において
今年で11回目となる

LBS 新春初バスつりたい会 が開催されました
 
今年も40名を超える参加で大変盛り上がっていました

IMG_5682.jpg
DSC_0012_convert_20190117154753.jpg

1月27日 日曜日
第二富士見池において
エンジン 村川 勇介プロ主催のイベントが開催されます


貸し切りではありませんが、団体でのご利用となりますので何卒ご理解の上ご来場お願いいたします

↓詳しくはこちら↓

鉄板王決定戦




富士見池からのお願い

バーブレスフックの厳守

3インチ以下のワームを使用している方がいまだ見受けられます

富士見池のルールでは
3インチ以下のワームは飲み込まれやすいため、魚えのダメージを配慮し
禁止となっております。

イモ系ワームなどはミリ表記になっているので3インチに満たないため富士見池では禁止にさせていただいております
なお、そのような方が見受けられた際にはワームの交換をお願いしていますが、それでも改善されないときには
ご退場をお願いする場合もございます。

入場券は必ず見えるようにお願いします。

受付前のご入場はご遠慮ください。

(グループ等でご来場された際に一人が入場券を買いに行き もう一人が場所取りをする行為はご遠慮ください)

ゴミ(ライン・空き缶)のポイ捨てがとても目立ちます
ひどい時には1キャスト分以上の長さのラインとフックが付いたままのラインがゴミ箱ではなく、場内(皆様が釣りをしている足元)に捨てられていて
とても危険です、使えなくなったラインは丸めてゴミ箱に捨てるようお願いします。

空き缶などは灰皿ではなく自販機横か富士見池入り口のゴミ箱にすててください


何卒ご理解・ご協力お願いいたします。
1月16日 晴れ 曇り

水温 6℃

釣果 ~ 26尾

ここ何日か暖かかったので少し水温が上がりましたが
パターンはそこまで変わらず

ダウンショットやジグヘッドなどのライトリグを中心に反応が良かったようです

第一第二とも深場というよりはブレイクにかけてのラインでバイトが多いようです


第二池 ダウンショットでキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました



富士見池からのお願い

バーブレスフックの厳守

3インチ以下のワームを使用している方がいまだ見受けられます

富士見池のルールでは
3インチ以下のワームは飲み込まれやすいため、魚えのダメージを配慮し
禁止となっております。

イモ系ワームなどはミリ表記になっているので3インチに満たないため富士見池では禁止にさせていただいております
なお、そのような方が見受けられた際にはワームの交換をお願いしていますが、それでも改善されないときには
ご退場をお願いする場合もございます。

入場券は必ず見えるようにお願いします。

受付前のご入場はご遠慮ください。
(グループ等でご来場された際に一人が入場券を買いに行き もう一人が場所取りをする行為はご遠慮ください)

ゴミ(ライン・空き缶)のポイ捨てがとても目立ちます
ひどい時には1キャスト分以上の長さのラインとフックが付いたままのラインがゴミ箱ではなく、場内(皆様が釣りをしている足元)に捨てられていて
とても危険です、使えなくなったラインは丸めてゴミ箱に捨てるようお願いします。

空き缶などは灰皿ではなく自販機横か富士見池入り口のゴミ箱にすててください


何卒ご理解・ご協力お願いいたします。
1月13日 晴れ

水温 5℃

水温の変化もあまりなくなりパターンも少し安定してきているような気がします
あたりの小さいショートバイトに苦戦され釣果に差が出てくる時期だと思いますが

ダウンショットやネコリグなどで二桁超えのお客様も多いです




第一池 ネコリグでキャッチ

201901132_convert_20190115174214.jpg
第二池 ノーシンカーでキャッチ

201901131_convert_20190115174137.jpg
第二池 ダウンショットでキャッチ


ご来場ありがとうございました
1月12日 曇り 雨

水温 5℃

釣果 ~49尾

前日の放流効果もあり二桁釣果のお客様が多かったです

水温の変化は無くても、日によってパターンがガラッと変わったりするので難しい所もありますが
水車周りは反応が良い日が多い感じがします



ダウンショットでキャッチ

201901121.jpg
ノーシンカーでキャッチ

201901122.jpg
ダウンショットでキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました





富士見池からのお願い

バーブレスフックの厳守

3インチ以下のワームを使用している方がいまだ見受けられます

富士見池のルールでは
3インチ以下のワームは飲み込まれやすいため、魚えのダメージを配慮し
禁止となっております。

イモ系ワームなどはミリ表記になっているので3インチに満たないため富士見池では禁止にさせていただいております
なお、そのような方が見受けられた際にはワームの交換をお願いしていますが、それでも改善されないときには
ご退場をお願いする場合もございます。

入場券は必ず見えるようにお願いします。

受付前のご入場はご遠慮ください。
(グループ等でご来場された際に一人が入場券を買いに行き もう一人が場所取りをする行為はご遠慮ください)

ゴミ(ライン・空き缶)のポイ捨てがとても目立ちます
ひどい時には1キャスト分以上の長さのラインとフックが付いたままのラインがゴミ箱ではなく、場内(皆様が釣りをしている足元)に捨てられていて
とても危険です、使えなくなったラインは丸めてゴミ箱に捨てるようお願いします。

空き缶などは灰皿ではなく自販機横か富士見池入り口のゴミ箱にすててください


何卒ご理解・ご協力お願いいたします。

富士見池からのお知らせ

1月13日 日曜日に
第二富士見池にて

LBS「新春耐寒初バス釣りたい会in富士見池」 が開催されます
貸し切りではありませんが、団体でのご利用となりますので何卒ご理解の上ご来場お願いいたします

↓詳しくはこちら↓

今週末は新春初バス釣りたい会!・・(^-^)
https://plaza.rakuten.co.jp/kasumilunkers/diary/201901100000/
1月11日 晴れ

水温 5℃

釣果 ~28尾

午後から放流魚も回りだし午後権で入場されたお客様がライトリグでマッチして28尾キャッチしました

放流したバスは思いのほかしっかりとアタリが出ていたようですが
一日経ってどうなるかは予想できません



第二池 ダウンショットでキャッチ

本日もご来場いただきありがとうございました
1月11日 

水温 5℃

告知無しでしたが 
イベントが入っている13日 日曜日
に向けて

本日 
第一・第二富士見池 ゲリラ放流しました
201901112.jpg


201901111.jpg
1月10日 曇り 晴れ

水温 5℃

釣果 ~4尾

通勤時で外気温-3℃と
今朝の冷え込みはきつく 水車周りの壁に飛んだ水しぶきが凍り、、、氷柱になるほどでした

前日は好調だった第一池も今日はあまり反応がなく
第二池も沖の杭周りでポツポツという感じでした

スタッフの私も夕方30~40分探ってみました
第二池 ベイトフィネス 8ポンドのシャッドテール3.1 ダウンショットで
沖の杭周りで3尾キャッチ

杭より沖に投げボトムをスローにずる引き 引っかかるようなところである程度ステイ

反応がなければまたずる引き~ステイ の繰り返しです

 杭周りを抜けたら回収して再度キャスト

3尾中 1尾はクンクンと分かりやすいアタリが伝わってきましたが
写真のバス含み2尾は微かにティップが動くような取りにくいアタリでした

手尺で約45cm

201901102.jpg

本日もご来場いただきありがとうございました


富士見池からのお願い

バーブレスフックの厳守

3インチ以下のワームを使用している方がいまだ見受けられます

富士見池のルールでは
3インチ以下のワームは飲み込まれやすいため、魚えのダメージを配慮し
禁止となっております。

イモ系ワームなどはミリ表記になっているので3インチに満たないため富士見池では禁止にさせていただいております
なお、そのような方が見受けられた際にはワームの交換をお願いしていますが、それでも改善されないときには
ご退場をお願いする場合もございます。

入場券は必ず見えるようにお願いします。

受付前のご入場はご遠慮ください。
(グループ等でご来場された際に一人が入場券を買いに行き もう一人が場所取りをする行為はご遠慮ください)

ゴミ(ライン・空き缶)のポイ捨てがとても目立ちます
ひどい時には1キャスト分以上の長さのラインとフックが付いたままのラインがゴミ箱ではなく、場内(皆様が釣りをしている足元)に捨てられていて
とても危険です、使えなくなったラインは丸めてゴミ箱に捨てるようお願いします。

空き缶などは灰皿ではなく自販機横か富士見池入り口のゴミ箱にすててください


何卒ご理解・ご協力お願いいたします。
1月6日 曇り

水温 5℃

釣果 ~10尾

今日もダウンショットやメタルにバイトが多かったようです
アシ絡みのブレイクでも釣れているお客様も居ましたが沖の杭周りや深い場所のほうが
バイトは多いようです

バイトはあるものの寒さと年末年始のプレッシャーもあり 小さいアタリと喰いの浅さで悩まされているお客様が多かったです


第二池 水車周りでダウンショットでキャッチ

201901062.jpg
第一池 桟橋周り ダウンショットでキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました


富士見池からのお願い

バーブレスフックの厳守

3インチ以下のワームを使用している方がいまだ見受けられます

富士見池のルールでは
3インチ以下のワームは飲み込まれやすいため、魚えのダメージを配慮し
禁止となっております。

イモ系ワームなどはミリ表記になっているので3インチに満たないため富士見池では禁止にさせていただいております
なお、そのような方が見受けられた際にはワームの交換をお願いしていますが、それでも改善されないときには
ご退場をお願いする場合もございます。

入場券は必ず見えるようにお願いします。

受付前のご入場はご遠慮ください。
(グループ等でご来場された際に一人が入場券を買いに行き もう一人が場所取りをする行為はご遠慮ください)

ゴミ(ライン・空き缶)のポイ捨てがとても目立ちます
ひどい時には1キャスト分以上の長さのラインとフックが付いたままのラインがゴミ箱ではなく、場内(皆様が釣りをしている足元)に捨てられていて
とても危険です、使えなくなったラインは丸めてゴミ箱に捨てるようお願いします。

空き缶などは灰皿ではなく自販機横か富士見池入り口のゴミ箱にすててください


何卒ご理解・ご協力お願いいたします。