fc2ブログ

潮来マリーナ(茨城県) Blog

茨城県にある日本最大級バスボートマリーナ、ブラックバス管理釣り場「富士見池」、へら鮒釣り堀「北浦・渚」です。お知らせや臨時休業等の情報こちらから。             ≪定休日≫毎週火曜日(祝日の場合営業、翌日休業)、第三月曜日

プロフィール

潮来マリーナ

Author:潮来マリーナ
㈱潮来マリーナ
〒311-2403
茨城県潮来市釜谷731
TEL:0299(67)5276

【定休日】火曜日・第三月曜日(祝日の場合は営業・翌日休業)
※但し月曜が祝日の場合は営業

・バスボート保管
・ブラックバス管理釣り堀「富士見池」7:00~17:00
・へら鮒管理釣り場「北浦・渚」4~9月 6:30~16:00、10~3月 7:00~15:30
・お食事処 11:00~14:00

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター

 4月30日 雨

水温 
第一池 15
第二池 14℃

釣果 4 ~ 34

GWのプレッシャーも出始めたのか少し食いが浅いようでした
第二池はブレイクラインやアシ際が反応がいいようでした


IMG_6599.jpg


第二池 ジグヘッドでキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました
スポンサーサイト



4月29日 晴れ

水温 
第一池 14
第二池 15

釣果 ~33

日に日にプレッシャーがかかってきて少しずつ最多釣果も下がってきました

第二池は少しアオコが出始めました 雨で薄まってくれればいいのですが

今日もブレイクからアシ際でバイトが多く ロングステイのほうがバイトが出るようでした



第二池 ダウンショット カップルで来場されて彼女さんが初釣りで43cmキャッチ


201904295_convert_20190429174241.jpg
第二池 ジグヘッドでキャッチ

201904294_convert_20190429174147.jpg
第二池 ノーシンカーでキャッチ

201904293_convert_20190429174110.jpg
第一池 スピナーベイトでキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました
4月28日 晴れ

水温
第一池 15℃
第二池 14℃

釣果 〜40匹

雨の影響で少し水温は下がりましたが放流効果もまだあり釣れているようでした❗️


早い時間帯はクランクに反応が良かったようです❗️
陽が高くなってからはダウンショットやネコリグでブレイクの深い方でのバイトが多かったようです😊


2019042821312497b.jpeg

第二池 クランクでキャッチ✨

20190428213130f96.jpeg

第一池 ダウンショットでキャッチ✨

201904282131431f6.jpeg

第一池 ダウンショットでキャッチ✨


本日もご来場いただきありがとうございました😊

先週21日(日) マリーナ会場にてWBS第二戦目が開催されました。
平成最後を飾ったベテランプロアングラーマリーナオーナー小野!素晴らしい結果でした!なんとビッグバス1735g 五匹すべて1K超え
(*⌒▽⌒*)
4月26日 雨

水温 
第一池 17
第二池 15

釣果 5~62

追記 お客様から釣果情報を頂きました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

真冬のような寒さでしたが、ワームより巻物のほうが好調でした。
まずめどきはスピナベ、昼間はクランクが効きました


第一池で50アップが釣れたようです

201904267_convert_20190427182050.jpg
201904266_convert_20190427182013.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


GW前の放流日でしたがあいにくの雨でした
せっかく水温も上がってきていましたが続く雨の影響でまた少し下がりました

午後から放流バスも動き始め最多釣果は62匹でした




201904264.jpg
201904265.jpg


201904261_convert_20190426183808.jpg
201904262.jpg
第二池 桟橋周りで40アップのナイスサイズをキャッチ


ご来場いただいたお客様から釣果情報を頂きました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
終日 小雨 気温9℃ 東風5~7m

第一池 
午前中の放流前に3時間ほど釣りして 巻物オンリーで20匹超
シャローのブレイクをスローにタダ巻き。弱めの波動がキモ。
一投で2回アタックしてくることも。
風向きによって釣れる場所ががらりと変わるので見極めが肝心。

第二池
午後から3時間釣りして25匹。 アタリはその倍ほどあり。
放流効果もあってコロコロな元気なバスたちが相手をしてくれた。
釣れるのはストラクチャー周りとブレイク絡みで、魚は固まっている印象。
ノーシンカーやネコリグなどのスローな釣りが有効だったが夕方にはシャローで
巻物を追ってくるほど活性が上がっていた!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本日もご来場いただきありがとうございました

4月23日 

今週末より いよいよながぁ~いGW休みが始まります

お休み前の 4月26日 金曜日 には両池の放流を予定しております。

※富士見池にお出での際のお願いです。

第一富士見池の駐車場は台数に限りがあります。

一台でも多く停められる様に写真図の様になるべく詰めて駐車するよう ご協力お願いいたします。

尚、GW期間中 第一富士見池近辺では田植えの時期でもありますので
道路には駐車しない様にお願い致します。



駐車場
4月21日 晴れ くもり

水温 
第一池 17
第二池 15

釣果 0~15

なかなか渋いようでパターンをつかむまでが難しいようです
第一では今日も朝方は巻物に反応が良かったようです その後はダウンショットやジグヘッドに反応が良かったようです

第二池では 二桁とまではいかなかったもののアシ周りからブレイクでキャッチされているお客様がいらっしゃいました

放流日まであと数日 水温が安定してくれればいいのですが
201904211_convert_20190421184429.jpg
201904212_convert_20190421184503.jpg
バイブレーションで45cmナイスサイズをキャッチ

201904216.jpg
スモラバで45cmナイスサイズをキャッチ 

201904214.jpg
ジグヘッドでキャッチ

201904213.jpg
ダウンショットでキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました


26日 金曜日

第一・第二富士見池 

両池放流
します
4月20日 晴れ

水温 
第一池 17℃
第二池 15

釣果 0~15

夜の雨と朝の冷え込みもあってか前日に比べて少し渋いようでした

第一池はブレイクラインや杭周り
第二池はブレイクラインでバイトがあるようです

両池 朝方は巻物に 日中はダウンショットやノーシンカーなどのライトリグが反応が良かったようです


第一池 ドシャローのウィード周り ダウンショットで45cmのナイスバスをキャッチ

追記
201904201.jpg
第二池 ジグヘッドでナイスサイズをキャッチ


ご来場いただいたお客様より釣果情報を頂きました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第一池で4時間釣りをして8匹
表層水温は13~16℃ほど。

スポーニングは本格的に始まっていない様子でしたが、
シャローを意識した個体が多く、足元の水草の中やその少し沖側のブレイクが狙い目。
ダウンショット等をしばらくステイさせておく釣りが有効だったが、リアクション重視でキビキビ動かすのもあり。
島周りをノーシンカーでタイトに攻めるのもアリだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご来場いただきありがとうございました

本日天候(晴れ )
穏やかな朝です。
本年度二戦目を迎える北浦戦 只今スタートしました。