fc2ブログ

潮来マリーナ(茨城県) Blog

茨城県にある日本最大級バスボートマリーナ、ブラックバス管理釣り場「富士見池」、へら鮒釣り堀「北浦・渚」です。お知らせや臨時休業等の情報こちらから。             ≪定休日≫毎週火曜日(祝日の場合営業、翌日休業)、第三月曜日

プロフィール

潮来マリーナ

Author:潮来マリーナ
㈱潮来マリーナ
〒311-2403
茨城県潮来市釜谷731
TEL:0299(67)5276

【定休日】火曜日・第三月曜日(祝日の場合は営業・翌日休業)
※但し月曜が祝日の場合は営業

・バスボート保管
・ブラックバス管理釣り堀「富士見池」7:00~17:00
・へら鮒管理釣り場「北浦・渚」4~9月 6:30~16:00、10~3月 7:00~15:30
・お食事処 11:00~14:00

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター

6月30日 雨

水温 第一池 23℃ 第二池 21

釣果 0 ~ 16

冷たい雨の影響もあって水温も下がり昨日に比べるとだいぶ難しいようでした

一番本数の釣れていた方は 
ダウンショットでブレイクラインを狙って釣れていたようです


第二池 ブレイク ノーシンカーでキャッチ


201906302.jpg
第二池 ブレイク ダウンショットでキャッチ


201906303.jpg
第一池 テキサスでナイスサイズをキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました
スポンサーサイト



6月29日 雨

水温 第一池 25℃ 第二池 23

釣果 8 ~ 62 匹

放流したバスはまだ全体的にはなじんでないようですが
ウィードやアシでついている場所にはまると連発だったようです

放流後で
パターンがはまれば数は伸びますが、はまらないとなかなか数が伸びにくいです

本日もご来場いただきありがとうございました
6月28日 曇り 雨


本日 第一 第二富士見池 両池放流しました

今日はまだなじんでないようでしが
明日からは釣れ始めると思います






本日もご来場いただきありがとうございました
6月27日 曇り

水温 第一池 25℃ 第二池 23

釣果 5 ~ 15

明日 28日 金曜日は 両池放流です
台風に変わり天気が心配です


今日も両池 ウィード絡みでのバイトが中心のようでした


お客様釣果情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

数は8本しか取れませんでしたが、

フリーリグで8本中 7本釣れ

グッドサイズも釣れてきてくれました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8本中 49cmを含む40アップが二本第一池で出たようです



201906272.jpg
第一池 フリーリグで49cmのサイスサイズをキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました

6月26日 晴れ

水温 第一池 25℃ 第二池 23


富士見池放流のお知らせ

明後日 6月28日 金曜日

第一・第二池 放流
となります
6月22日 くもり 雨

水温 第一池 25℃ 第二池 22℃

釣果 1 ~ 31匹

今日もウィード~アシ周り ブレイクでのバイトが中心でした

アシやウィードもプレッシャーは高いので重めに反応すのか軽めに反応するのか
いろいろリグを変えていくのがいいようです



201906222.jpg

第一池 48cm ナイスサイズをキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました


6月21日 くもり

水温 第一池 25℃ 第二池 22℃

釣果 2 ~ 19匹

パターンは変わらず 今日もウィードからアシ周りを中心にバイトが多かったようです
プレッシャーは高くなっているので食いが浅いバスも多いみたいです





第二池 ウィード サイトでナイスサイズをキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました

6月19日 晴れ

水温 第一池 25℃ 第二池 22

釣果 1 ~ 25

先週の雨で下がった水温も回復してきて
全体的にシャロー ブレイクでのバイトが中心になってきました

沖の杭周りでもぽつぽつと釣れているようですがシャローのほうが数は出やすいです


本日もご来場いただきありがとうございました

 先日 6月2日 (日) に行われた

第41回 潮来マリーナ オーナーズ・カップ
上位3名のレポート
が揃いましたので
公開します

大会エリアは 水門を越えない北浦・霞ヶ浦 全域
リミット3匹の総重量で決まります


優勝 キャッチ3 4030グラム 宮下 氏

IMGP5126_convert_20190610095101.jpg
レポート

31日金曜日にプラで八幡ワンドと蔵川に入りましたが、ノーバイトでしたので、大会当日は北利根川に真っ直ぐに向かいました。

入り口の葦に誰も入っていなかったのでそこからヤマセンコー、パートナーはテキサスで打ち始めましたがノーバイト。

移動すると物凄いボートの数で入るところがない。

丁度チョコレート護岸されている場所が空いていたのでさっきと同じパターンでキャストすると、パートナーにファーストフィッシュ。

キロアップでノーフィッシュがなくなり一安心。

その後すぐ僕が直リグ3.5gノリーズエスケープツインに変えて同じサイズをキャッチ。

バイトが遠のいたので、あちこち移動を繰り返し、さっきのストレッチに誰も入っていないのでもう一度入り直し同じリグで流すと、

2本キャッチできました。

ゆっくりと誘って2メートルより浅いレンジでバイトでした。

合計4本で入れ替えて今回のウエイトとなりました。


優勝できるとは思ってもいなっかたので自分でもビックリです。

大会運営の皆様たいへんご苦労様でした。

今後ともマリーナオーナーの皆様、フリーダムの皆様よろしくお願い致します。

ありがとうございました。







第2位 キャッチ3 3040グラム 永尾 氏

IMGP5108_convert_20190610094910.jpg
レポート
簡単ですが、ウェインした3匹の釣果レポートは以下です。

廻ったエリアは5か所、内、3か所での釣果です。

1.白浜沖のハードボトム

2.江川養殖場岸側シャローのハードボトム
 リグ:ドライブクローラー4.5 ライトグリパン/ブルーフレーク ネコリグ 0.9g

3.上幡木(メルヘン)下流石積み沖

4.宇崎第3ドック先端付近
 リグ:4インチヤマセンコー /ナチュラルプローブルー ライトテキサス 1.8g

5.北浦中央スロープ沖上流側ハードボトム
 リグ:ファイボス3 /ゴリロック フリーリグ 7g



第3位 キャッチ3 3010グラム 栗本 氏

IMGP5208_convert_20190610095136.jpg
レポート
土曜日のプラクティスの状況から、当日は表層系の釣りで回復した良い個体を獲ろうとパートナーと決定。

試合当日曇り空なので、八幡ワンドにてバズベイトで始めたのですが不発。戦略を広範囲のシャローから岸際に変更しフロッグとヤマセンコーで攻めるとそれが見事にハマリ、7:30にはリミット達成。入れ替えの為に巻きの釣りも混ぜましたが不発。パターンを戻し同じ様なシチュエーションの場所で2匹追加するも入れ替えならずに帰着となりました。
フロッグは多数のバイトがあり、初のお立ち台に上がれ、とても楽しいトーナメントでした。

最後にいつもこの様な楽しいトーナメントを開いていただいている潮来マリーナさんに感謝です!
ありがとうございました。
6月16日 晴れ

水温 第一池 21℃  第二池 19

釣果 0 ~ 16

前日の雨の影響もあって水温も少し下がり釣果も渋いようでした

ウィード・アシ周りで釣れている方もいましたが
沖の深場でも釣れているお客様もいらっしゃいました



第二池 沖の杭周り ダウンショットでキャッチ


本日もご来場いただきありがとうございました